笹が瀬川周辺にも多くの野鳥がすんでいます。笹が瀬川は、岡山市の日応寺附近に源を発し、岡山市の西部を通って児島湖に流れ込んでいます。あまりきれいな川とは言えませんが、上流から下流まで、多くの野鳥たちの姿を見ることができるようです。
笹が瀬川周辺にすむ野鳥たちの餌はさまざまですが、笹が瀬川にいる小魚やエビ類などを食べている野鳥たちもいるようです。また、土手や田畑の草や小さな木につく虫・昆虫、あるいは土の中の虫、そのほか笹が瀬川とその周辺に咲く花の蜜(花粉も食べるのかも)などを餌にしている野鳥もいます。
さまざまな野鳥たちが、自分たちに合った、さまざまな餌を笹が瀬川と笹が瀬川周辺で見つけ、生活しています。
このホームページの、いろいろな野鳥たちのいろいろな写真が、笹が瀬川という川を通して、私たち人間と野鳥たちのすむ環境を考えるきっかけになればと思います。
この笹が瀬川で撮った野鳥たちの写真の多くは、笹が瀬川の中域より少し上流寄りの、ごく限られた場所で撮ったものです。野鳥たちはカメラを向けるとすぐ逃げて、なかなか撮影に協力してくれません。今までに野鳥たち200枚ほどの写真を掲載してあります。同じ野鳥の違った表情や、新しく見つけた野鳥たちです。
季節によっても笹が瀬川にやって来る野鳥たちは違うようです。野鳥たちの表情を観賞して下さい。 |
|