日本共産党市議団崎本敏子議員、9月議会で提案
9月議会で崎本市議は「有料化」でゴミ減量をする方針の岡山市に対し、横浜市のゴミ減量に学ぶべきだと提案しました。
崎本市議は、8月に横浜市へ詳細な調査に行きました。 横浜市は「横浜G30プラン」を策定し、対平成13年比で30%のゴミ減量に挑戦しています。
無料収集のままで、市民・事業者・行政が力をあわせ、1万1000回を超える「減量化説明会」で、10分別15品目の分別リサイクルに取り組んでいます。
岡山市がまだ取り組んでいないのは、
1.トレイの回収
2.雑紙回収
3.50万世帯への説明会
4.学校の生ゴミ処理・飼料リサイクル
5.剪定枝のチップ機貸出制度グリーンコンポストプラント
6.事業系ゴミの分別徹底
7.資源回収の常設設置
8.生ゴミ処理機補助
などです。
横浜市の実施結果は燃やせるゴミが一人一日471グラムまで減量(岡山市は約640グラム)したのです。
横浜市はこの取り組みで、焼却場を2カ所廃止し、1100億円の建て替え費用と年間30億円の運営費を節約しました。
無料収集のまま岡山市も25%減量で岡南焼却場を廃止できる
岡山市が無料のままでも横浜市並に取り組めば25%の減量は可能です。岡南焼却場の廃止も可能なのです。
横浜市は、「市民との協働で効果を上げているので有料化はしない。今はその時期ではない」と言っています。
物価高騰のこの時期になぜ有料化?
生活物資の値上がりで、市民の暮らしは苦しくなるばかりです。10月からは新たに扶養家族の人も保険料の天引きとなる後期高齢者医療制度、国保料の年金からの天引き、介護保険料も値上げの検討中です。
ゴミ減量のための「有料化」は市民の理解を得ることは出来ません。来年2月からの「有料化」を可決したのは、公明党と政隆会・一部反対した議員もいるといわれる新風会・ゆうあいクラブの議員です。
31名の「有料化」賛成議員は、政治家として無記名投票など卑怯な方法でなく、記名投票で堂々と議事録に名を残すべきだったのです。
この記事は、日本共産党岡山市議団崎本敏子議員の「さきもと敏子市政ニュース」から引用しました。
日本共産党岡山市議団 岡山市大供1−1−1 Tel 086−803−1707 内線 4370 4371
日本共産党岡山市議団ブログ ( http://okjcp.jp/d/ )
|
|